未来のロボットは脅威か?希望か?

24歳会社員。2018年2月にブログ開設しました。ジャンルはまだ決まっていません。

【仮想通貨】出川組が剛力組に伝えておきたい教訓11選【初心者向け】

 

こんにちは。ぽんのすけです。

現在24歳で入社2年目の会社員してます。

 

 

実は私、仮想通貨界の反面教師 通称「出川組」の一人です。

そんな出川組の私が仮想通貨投資を始めて約1カ月経つので、これから仮想通貨に投資を始める「剛力組」の皆さんに伝えておきたい教訓をテーマに記事を書こうと思います。

 

1月上旬に「仮想通貨が儲かる」と聞いて、投資未経験の私は出川さんが散々CMしていたCoincheckで仮想通貨を買いました。

買った銘柄はCoincheckの中でも特に安かった「XEM(NEM)」と「XRP(Ripple)」。

もちろん始めて日も浅く、無知だった私は「ハードウォレット」の存在など知りもせず、Coincheckにほったらかしにしてました。

 

その直後、1月16日「各国の仮想通貨規制ニュース」により暴落、、、

1月26日「Coincheck NEM流出事件」により暴落、、、、

2月6日「NYダウ平均株価暴落やテザー疑惑」により暴落、、、

 

「6の付く日は暴落するのか?」と疑う余裕すらないままに「暴落ラッシュ」を食らい私の資産は1カ月で3分の1になりました。(あくまで、額面上の話であり、Coincheckに置き去りなので返ってこなければ0)

 

しかし!私は諦めなかった!

 

1カ月間、仮想通貨の情報収集に躍起になり、最低限の知識は身に着けました。

 

2度目の暴落で、Coincheckが完全に機能停止してしまったため、「ビットバンク」に登録しておきました。

 

3度目の暴落が起こったとき、「もう悪材料は出尽くしただろう、、ここが底値だ!仮想通貨はまだ終わってない!」と思い、「XRP」を70円ほどで拾いました。

 

結果、ほとんど全ての通貨は大なり小なり株価は回復に至り、含み益が出ました。(2018/2/17時点)

 

 

ざっとこんな感じの1カ月でしたが、この経験からの教訓や、1カ月間、仮想通貨に触れて感じたことを「剛力組」やこれから仮想通貨投資を始めようと悩んでる方々に伝えたいと思います。

 

 

  1. 知識の浅いうちは少額から始める
  2. ハードウォレット等のコールドウォレットに保管する
  3. イナゴにならない、狼狽売りはしない
  4. 税金の勉強をしておく
  5. 手数料の安い取引所を利用する
  6. 入金で銀行振込する際に振込依頼人名義を間違えない
  7. 草コインに夢を見ない
  8. チャートをあまり気にしない
  9. 短期トレードはしない
  10. 負けてもその経験を次に活かす
  11. 全て自己責任

 

1. 知識の浅いうちは少額から始める

知識もないのに儲かると聞いて貯金の大半を投資するなど絶対にしてはダメです。私は儲かると聞いていましたが、正直半信半疑だったので最初に買った額は「XEM」、「XRP」共に1万円分ずつほどでした。

身の丈に合わない多額投資は狼狽売りの元にもなります。

仮想通貨はまだまだ不信感の方が勝っているため、何か悪材料が出てくるとあっという間に暴落します。なので、一攫千金など狙わず、暴落しても最悪無くなったとしてもいい勉強代になったなぐらいの額で始めましょう。

 

2. ハードウォレット等のコールドウォレットに保管する

仮想通貨界のセキュリティはまだまだ完璧とは言えず、どこの取引所においても100%ハッキングされないという保障はどこにもありません。

また、ほとんどの取引所では契約書にも「盗まれても責任を取れません。」的なことが書いてあります。

どれだけ資産がプラスになろうと無くなればなんの意味もありません。少額投資の方にとっては痛い出費かもしれませんが、ハードウォレットを買いましょう。自分の資産は自分で守りましょう。

ひとつ注意するとすれば、ハードウォレットは必ず転売品ではなく直売店で購入しましょう。転売品には、すでにハッキングがほどこされている恐れがあります。

 

3. イナゴにならない、狼狽売りはしない

「イナゴ」とは、業界用語の一つで、株価が上昇傾向にあるときに「これはまだまだ伸びそうだ!」と焦って高値掴みしてしまうことです。美味しそうな稲穂に飛びつくイナゴに似ていることが用語の由来だそうです。また、イナゴ達によって急上昇したチャートのことをイナゴタワーと呼びます。

イナゴタワーが出来た後は急激に下がることもあるので、焦って高値掴みさせられないように気を付けましょう。

逆に「狼狽売り」とは、株価が下降傾向にあるときに「やばいよ!やばいよ!」と焦って持ってる仮想通貨を売却してしまうことです。

仮想通貨に暴落はつきものです。ただ、過去数年何度も暴落を繰り返してきましたが、結果的には以前よりも株価は回復し、その後最高値を更新しています。

まるで、瀕死になってから回復したサイヤ人の戦闘力のようだ!

仮想通貨はまだまだ伸びしろも多く、所有者の割合も日本人だと3%ほどです。これからどんどん普及していき人口の半数以上が所持する時代もきっと来るはずなので、今焦って狼狽売りしないようにしましょう。

私はガチホ推奨です。どれだけ暴落しようと4,5年は売らないつもりでいます。

また、私の持論ですが、売り時、買い時は「暴落したときに買い、高騰したときに売り」です。

 

4. 税金の勉強をしておく

利益がある程度出た段階で利確する予定の人は、仮想通貨で得た所得に対する税金の計算や税率などを事前に勉強しておかなければなりません。仮想通貨はまだ法整備などが整っておらず、雑所得扱いになります。

税率は利益によって異なり、最高で利益の半分近くを税金で持って行かれます。一旦利確した後に再度利益のほとんどを再度投資し、直後暴落によって多額の税金を返せなくなり破産する人たちも出てきました。

利確したら払う税金分は保持しておくか、しばらくの間利確せずガチホしておきましょう。

バレないだろうと思って、脱税すると後で社会的にとんでもない目にあうので、脱税だけは絶対しないように注意しましょう。

 

5. 手数料の安い取引所を利用する

CoincheckbitFlyerなどの販売所は仮想通貨を売買するときに結構な手数料を取られます。売買が激しい時には10%ほど取られました。

仮想通貨を買うだけで損をし、売る時にも損をするので、短期トレードを頻繁に繰り返していたらとんでもない損をすることになります。

そこで、私がおすすめするのは、今なら両替手数料無料の「ビットバンク」です。

ビットバンクでは、仮想通貨の代表「BTC(ビットコイン)」はもちろんのこと日本で人気の「XRPリップル)」や仮想通貨界のNo.2の「ETH(イーサリアム)」、日本産の仮想通貨「MONA(モナコイン)」などを取り扱っております。

さらにビットバンクのメリットは、全銘柄が指値トレードが出来る点です。指値注文しておけば、目を離している隙に買いたいタイミングを逃すことがないのでおすすめです。

 

6. 入金で銀行振込する際に振込依頼人名義を間違えない

初心者の3割ぐらいが間違えてると勝手に思っているのですが、振込依頼人名義間違えによる入金漏れに注意しなくてはなりません。

振込が完了してから入金が反映されるのに2日以上かかり、やけに時間が掛かるなあと思い、改めて入金欄を見ると「ご入金の際、「振込依頼人名義」項目にて、必ず上記「入金番号」及びお名前(カナ)を続けてご記入頂く必要があります。」との注意書きがありました。

初めての購入にウキウキしてうっかり、この文章も読まず名前のみの名義で振込してしまい、入金が無かったことにされてしまったんじゃないかと焦りましたが、そういう人たち用にお問い合わせフォームのようなものがちゃんと用意されております。

おそらく、同姓同名による誤入金防止のため、振込依頼人名義の入金番号と名前の両方で入金先を判別しているんだと思います。

 

7. 草コインに夢を見ない

最近仮想通貨を始めようと思った人のほとんどが昨年に仮想通貨の株価暴騰によって資産が何十倍、何百倍になり億り人が多数輩出されたことに影響を受け、「自分も億り人になりたい!」という野望を抱いたからでしょう。

しかし、そんな無知識でどれを買っても儲かる夢のような時代はもう終わりました。これからは将来利用される仮想通貨のみが残り、その他のほとんどの仮想通貨は淘汰されます。

稀にこれから何百倍になる超マイナー仮想通貨(通称草コイン)も現れるかもしれませんが、無知識の状態で買った草コインがそうなるのは宝くじで当選するのと同じくらいの確率だと思うので、初心者のうちは夢を見ず、時価総額の高い比較的安定した仮想通貨を買うことをおすすめします。

今買ってガチホしておけば、数年後には10倍になっていることもあながちなくはないと思います。

 

8. チャートをあまり気にしない

自分が買った仮想通貨をついついチャートで追いかけて上がったり下がったりで一喜一憂することは、私自身もあります。

しかし、「下がっても最終的には上がるんだからこういうときもあるよね」くらいの楽観的な気持ちで見ないと私生活に悪影響を及ぼします。

また、ついついイナゴや狼狽売りする原因にも繋がりますので、チャートのことはあまり気にせず、しばらくはガチホに徹しましょう。

 

9. 短期トレードはしない

ここまで記事を書く上で何度かこのことについて触れていますが、短期トレードはおすすめしません。

理由はいくつかありますが、やはり一番の理由は、税金の計算がめんどくさいことです。現状では、利確はもちろんのこと、仮想通貨から仮想通貨に両替するときでさえ、一旦売ったとみなし、その時点で利益が出ていれば雑所得の対象となります。

それを何度も繰り返せば、自分が何回目のタイミングでいくら利益を出したのか計算するがとてもめんどうになります。

税金を計算する上で一番楽な方法は、仮想通貨を買い増すことはあっても売るのは一度にして、その時は全てを日本円に替えることです。そうすれば、投資額と換金額の差額が利益になりますので、ややこしい計算をする必要もありません。

結果、この点においてもガチホ推奨となるわけです。

 

10.負けてもその経験を次に活かす

損切りさえしなければ理論上は負けませんが、例えば、預けたままにしていた取引所が倒産したり、買っていた草コインが上場せず、換金できなかったりしたとしましょう。そんなときは、いい勉強代になったなと思ってその経験を次に活かせばいいのです。

例えば、預けたままにしていた取引所が倒産して資産が無くなったら、ハードウォレットに保管するようにしようとか、買っていた草コインが上場することなく終わって後悔するならもっと時価総額高めの仮想通貨だけ買うようにするとかですね。

私は、出川組として軽率に参入した結果とんでもない目に遭いましたのでブログのネタに活かしました笑

どんな負の経験も次に活かせば無駄にはなりません。むしろ経験していない人に比べて一歩前進するのでプラスですらあります。ポジティブにいきましょう!

 

11. 全て自己責任

最後にこれが一番重要なのですが、投資は全て自己責任です。

資産が無くなろうが、勧められて買った仮想通貨が暴落しようが、人のせいにしてはいけません。すべては情弱な自分が悪いのです。

CoincheckNEMが流出したときはマスコミや世間が散々Coincheckを叩きましたが、悪い人順はこうだと私は考えています。

 

ハッカー>仮想通貨を置きっぱなしにしていた利用者>セキュリティ対策が不十分だったCoincheck>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>CMに起用された出川さん

 

損をしたくなければ勉強しましょう。仮想通貨界はガセ情報や詐欺なども横行していますので、見極める力を養う必要もあります。情報を鵜呑みにするのではなく、様々な情報やその情報源をもとに分析し、自分で判断しましょう。

 

以上が、出川組の私から、これから仮想通貨への投資を始めようとしている方々への教訓になります。

私自身も自分の意見をまとめることが出来、ブログを始めてよかったなと思いました。(まだ2記事目)

これからも仮想通貨には未知数なことが多いので日々勉強していこうと思います。

 

それでは